日記

  (最終更新日:2019.01.18)

初詣は滋賀県立木観音へ。

めでたく新年を迎え、お正月といえばの初詣に行って参りました。

行き先は滋賀県大津市にあります厄除けで有名な『立木観音(公式サイト)』です。

立木観音 安養寺

立木観音

滋賀県大津市石山は琵琶湖国定公園エリアにある通称『立木さん』と親しまれているお寺です。

815年(弘仁6年)弘法大師・空海が42歳の厄年に建てた事から厄除けの寺として有名です。

瀬田川湖畔の入口から約800段の階段を登り本堂に行く事ができます。

境内には立木観音像がある本堂があり、本堂からも更に階段があり、道了権現大菩薩が祀られている奥の院があります。

初詣という事もあり多くの参拝者で賑わっていました。

私のペースで登りで20分程度でした。途中休憩出来るようなスペースもありますので自分のペースで登る事も可能です。

初詣でしか訪れていないのですが、厄年になった際はぜひ厄祓いに訪れたいお寺です。

大晦日からの元旦は夜通し参拝する事ができます。

元旦である1月1日のみ23時まで参拝可能で本堂まで続く階段も明かりが照らされているので安全に登り降りできます。

普段の受付時間は16時30分までとなっております。

階段数が多いのと所々痛んでいる箇所もありますので、スニーカーや運動靴で参拝した方が安全です。たまにヒールで着ている女の人とか居ますが、はたから見ても危なかっしいです。

今年も身の回りの人たちが元気に過ごせればと思います。

『立木観音 安養寺』

〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231

電話077-537-0008
受付時間 9:00〜16:30
JR石山駅より京阪バス『立木観音前』下車
無料の駐車場50台あり。

スノーボード2018-19in高鷲スノーパーク前のページ

バルビュータで59cmのブラックバス次のページ

関連記事

  1. 日記

    再訪。京都にあるアーユルヴェーダサロン。

    前回記事『京都にあるアーユルヴェーダサロン…

  2. 日記

    京都にあるアーユルヴェーダサロン

    京都でつい最近オープンした完全予約制プライベートサロン『ルードラ・アロ…

  3. 日記

    若狭和田海水浴場

    平成最後の夏が終わりました。次の元号が何かはわかりませんが、昭和から平…

  4. 日記

    KUBOKKY.COM

    京都で働く自由人のブログです。再びWordPressでブログやって…

  5. 日記

    自動運転の未来

    <トヨタ・ソフトバンク>移動サービス新会社設立 提携発表いよいよ車…

  6. 日記

    エックスサーバーでメール追加

    問い合わせ用にプラグインContact Form7をインストールして、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 株式市場概況

    2023年1月5日の株式市場概況
  2. 株式市場概況

    2023年2月16日の株式市場と注目銘柄
  3. 株式市場概況

    2022年3月29日日経マーケット概況
  4. ガジェット

    SONY α6000 F1.8/E50単焦点レンズ購入
  5. グルメ

    宝ヶ池でランチ
PAGE TOP