(最終更新日:2022.10.12)

Boaブーツのワイヤー(レース)交換方法

夏もまだ終わっていませんが、昨シーズンに長年愛用していたk2のスノーボードブーツのBoaワイヤー(レース)交換を行いました。シーズン最後の最後にワイヤーが切れてしまいました…

 

6年も使用していたら仕方ないのかな。

 

ワイヤー切断

 

新しいブーツに買い替えたので修理する必要は無かったのですが、屋外練習施設の大阪キングスでの使用を考え修理することにしました。

 

Boafitの公式サイト(←外部リンク)Boa保証制度を利用すれば無料でワイヤー送ってくれるみたいですが、私は注文ミスでスペア用の注文ページから申し込んでしまったので送料込みで2000円程度払ってしまいました…次から気を付けます。

 

 

自分のブーツに付いているダイヤルの型式を選択してワイヤーの注文、もしくはブーツメーカーから選択します。私の場合はダイヤルは壊れて無かったのでワイヤーのみの注文でした。自分のブーツに適合したワイヤー長を確認し注文すれば1週間程度で届きました。

 

ワイヤーの長さ確認

 

早速ワイヤー交換作業へ。英語表記のマニュアルも付属しており、英語が読めなくてもイラストで何となくわかるようになっています。

 

とりあえず交換作業へ。

 

Boaワイヤー修理キット


マニュアル

 

付属のドライバーを利用してダイヤルパーツをはずします。ダイヤルが外れれば切断されたワイヤーを抜き取ります。

 

ダイヤル取り外し


ワイヤー抜き取り

 

古いワイヤーを抜き取った後は、交換用の新品ワイヤーを通します。

 

イラスト通りにワイヤーを左右均等にダイヤルパーツに取り回していきます。これが結構めんどくさかったな…

 

ワイヤー通す

 

ワイヤーを通し終われば、後はダイヤルをはめて完成!初めてやって時間にして30分程度かな。慣れればもっと早く出来ると思いますが。

 

完成!

 

まだゲレンデでも使えそうですが、キングス用にしたいのでゲレンデで使うことはもう無いかな。多分…笑笑

 

今回は修理でしたが、ワイヤーである以上いつ切れるかわからないのでスペアとしてゲレンデに予備として持って行くのもありかと。Boafit公式サイトからでもスペア用は購入出来るのとAmazonでも販売しているので、スペアが欲しい方はぜひ。

 

以上Boaシステムのワイヤー(レース)修理でした。

 

糺の森光の祭り前のページ

若者の車離れ次のページ

関連記事

  1. スノーボード

    びわ湖バレイでスノーボード

    順調にウィンターシーズンを楽しんでおります、私です…

  2. スノーボード

    京都広河原スキー場へ

    2018-19スノーボードシーズン2回目は、京都市左京区にある『広河…

  3. スノーボード

    釣りもスノーボードも安全に楽しく

    仕事も遊びも本気に、がモットーなクボッキーです。私の趣味である…

  4. スノーボード

    余呉高原スキー場へ。

    2年ぶりに、滋賀県にある『余呉高原スキー場』へ行き…

  5. スノーボード

    スノーボードin LOTTE ARAI LESORT

    自身のスノーボードシーズンも終盤差し掛かりつつあろうとしています。今年…

  6. スノーボード

    スノーボード用サングラス

    早いもので10月に入りました。冬支度といいますか、私の趣味の一つである…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 株式市場概況

    2022年8月4日の株式市場概況
  2. FPが教えるお金の講義。将来のお金について

    FPによるお金の勉強

    図解で解説!将来のお金を考えよう
  3. 株式市場概況

    2023年3月8日の株式市場と注目銘柄
  4. 旅行記

    沖縄宮古島諸島伊良部島編PART3
  5. コラム・思想

    生活の為のコストは下げられるよね
PAGE TOP