本・勉強

  (最終更新日:2018.12.30)

秋冬でも日サロ

年間通して小麦色な私は、定期的に日焼けサロンで日焼けしています。

春から夏はレジャーなどで天然の太陽光で日焼けしますが、冬は紫外線も少ないので人工的に日焼けをしています。

紫外線は悪という風潮もあったりしますが、適度な紫外線はビタミンDの生成や、免疫力向上にも役立つので過剰になり過ぎるのもどうかと思う。

糖分や塩分も摂りすぎは体に悪影響だけど、人体にとっては必要な栄養素でしょう。オゾン層の破壊などで年々紫外線量は増えているみたいですが、過度に日焼け止めしてシャットアウトするのも逆に体にとっては悪だと思います。

数年前に、資生堂で起こった『白斑問題』をみてもあまり神経質になる必要はないかと。そら火傷するくらい日焼けするのは危険ですが。

健康的な日焼けはむしろ体には良いと思います。

沖縄に住んでるお爺さんやおばあちゃん達も、常に日焼けしたような黒い肌ですが高齢になっても元気そうじゃないですか。

美白を求めるなら日焼け止めだけに頼らず、バランスの良い食事や美白効果のある食べ物など体の中から変えていくようにすれば良いと思う。ビタミンCなども美白効果はありますし、日焼け止クリームとかは補助的に使えばいいって思ったりする。

日焼けを肯定してるつもりは無いけど、紫外線に過敏になる必要は無いと思いブログにしました。

まっ紫外線アレルギーとかならまた別ですが。

eggギャル復活】誰よりも目立つことがギャル魂「私を認めなかった人への怒り疑問が原動力」

eggとかゆう雑誌ありましたねー。10年ぐらい前は日サロとかでガングロにしてるギャルとか居ましたが最近はめっきり見かけなくなりました。時代の流れなんでしょうが、今年に入ってまたブームが来ているみたいです。時代は回るというのか、再び日サロでガングロにするギャルが増えてくるのかなとか思ったりします。

私はサーフィンをやる人間ではないですが、中々おもしろい本でした。

パソコンとスマートフォン前のページ

釣りもスノーボードも安全に楽しく次のページ

関連記事

  1. 本・勉強

    認知バイアス事典読書メモ

    情報文化研究所著 『情報を正しく整理するための認知バイアス事典』を…

  2. 保険の勉強 アイキャッチ

    保険

    FPが選ぶ保険の見直しと勉強に役立つ書籍5選

    もしもの時に備える保険、皆様は毎月いくら払っていますか?保険…

  3. 本・勉強

    FP厳選!株式投資の勉強に役立つ書籍15冊

    数多くある株式投資関連の本からFP兼投資家でもある筆者が実際に読んで…

  4. 日記

    食品が無料になるとき

    上司は人工知能、垂直農業のハイテクスタートアップの可能性事務作…

  5. 本・勉強

    樺沢紫苑著インプット大全

    学び効率が最大化するインプット大全 /サンクチュア…

  6. 本・勉強

    読書。ブログ術大全

    ブログ術大全ヨッセンスブログ管理人 ヨス著「ブログ術大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 株式市場概況

    2022年4月13日の日経マーケット概況
  2. 株式市場概況

    2022年9月8日の株式市場概況
  3. スノーボード

    スノーボード2018-19in高鷲スノーパーク
  4. 株式市場概況

    2022年12月8日の株式市場概況
  5. 株式市場概況

    2022年4月6日の日経マーケット概況
PAGE TOP