(最終更新日:2022.03.11)

金利とお金のことが3時間でわかる本

角川総一著 『金利』と『お金』のことがわかる本。超

低金利な日本では金利の動向を気にするときって家を買う時くらいでしょうか。銀行預金で現状0.002%付近で横並びで、100万円預けてても20円で、そこから源泉徴収で20.315%引かれるので雀の涙とはこのことでしょうか。

金利・利回りの考え方は、投資において貴重な考え方です。私も日本や米国などの金利動向は注視しております。2021年春頃にアメリカ債金利上昇によりダウ指数が下落したように、金利と株価は切っても切り離せない関係です。株式以外でも、FX(為替)や投資信託(騰落率)、不動産投資(表面利回り・実質利回り)、これらの投資をしてる人には、金利動向などは身近な存在でしょう。

投資をしなくても、普段の生活でも利回りの考え方はお金をコントロールする上で大切な考え方です。著書に載ってましたが、普段の買い物でもポイント10%還元か10%割引なら、間違いなく10%割引を使う方がお得です。他にも、保険料やNHK受信料の一括前払い納付など、前払いで一括納付すれば割引が受けられ、年間で見ると使えるお金が増えることになります。金利とは将来使えるお金の人質と言い換えられます。

日銀が薦めるマイナス金利など、ひと昔前は教科書的には金利を下げると、企業の借入コストが抑えられ設備投資などの資金にあてられ生産拡大により売上があげられましが、消費の落ち込みと企業の資金余剰により、そのような前提はなくなりました。我々一般消費者も景気の先行き不安から低金利の住宅ローンを借りて家を買う選択肢も崩れ、若者の車離れなどローンを組んで消費する意欲が薄れてきたことも、景気の回復の足枷になり、金利を下げただけでは教科書通りに景気回復しなくなりました。

老後2000万円問題と騒がれてましたが、貯蓄から投資へをスローガンではないですが、銀行預金も流動性の担保と決済ツールという意味では無くてはならない存在です。

普段の生活のお金のコントロールにも、そして投資を学ぶ上では金利は貴重な指標です。金利を知ってる人も知らない人も、身近な事例からわりやすく解説した、読みやすい一冊です。

『金利』と『お金』のことが3時間でわかる本

角川総一著 (明日香出版社)

2022年3月10日マーケット概況前のページ

2022年3月11日マーケット概況次のページ

関連記事

  1. 日記

    食品が無料になるとき

    上司は人工知能、垂直農業のハイテクスタートアップの可能性事務作…

  2. 本・勉強

    初心者からのWEBプログラミング

    WordPressでブログを始めてからデータベースにつ…

  3. 本・勉強

    樺沢紫苑著インプット大全

    学び効率が最大化するインプット大全 /サンクチュア…

  4. 保険の勉強 アイキャッチ

    保険

    FPが選ぶ保険の見直しと勉強に役立つ書籍5選

    もしもの時に備える保険、皆様は毎月いくら払っていますか?保険…

  5. 本・勉強

    認知バイアス事典読書メモ

    情報文化研究所著 『情報を正しく整理するための認知バイアス事典』を…

  6. 本・勉強

    読書。ブログ術大全

    ブログ術大全ヨッセンスブログ管理人 ヨス著「ブログ術大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 株式市場概況

    2022年7月5日の株式市場情報
  2. 株式市場概況

    2023年4月19日の株式市場と注目銘柄
  3. 株式市場概況

    2023年3月31日の株式市場と注目銘柄
  4. 株式市場概況

    2022年3月23日東証マーケット概況
  5. グルメ

    京都烏丸にある沖縄料理あーぐうる
PAGE TOP