海釣りとバス釣り両方をやる私ですが、ここ一年くらいエギングロッドでバス釣りを堪能しています。もちろんバスロッドも所有しているのですが、野池などの小規模な場所では通常のバス用タックルを使い、琵琶湖など大規模な湖やオープンエリアではバス用タックルとエギングタックルでバス釣りを楽しんでいます。
なぜエギングタックルなのかというと、ロングロッドの割に軽い事に尽きます。
エギングという釣りってシャクったりロッドワークを多用する釣りなので、軽いわりに丈夫に作られています。8フィート6インチ・ミディアムパワーで100グラム以下ってある意味驚異的です。しかもバットパワーも充分。
長さからくる遠投性、軽さからくる操作性、軽いリグを扱える万能性とアドバンテージは高いと思います。
バスロッドに限定すると長くても7フィート後半ぐらいしかないですからね。この辺はトーナメント規定などによるものだと思います。私のような一般アングラーからするとその辺は気にする必要も無いですし。邪道かもしれませんが、確実に釣りたいと思うならエギングロッドでバス釣りもありかと個人的には思います。
目次
タックル紹介
ロッド編
エギングロッドで8フィート以上あってミディアムパワー以上のロッドだと何でも良いです。ミディアムライトクラスになると、バットパワーが足りなくてデカバスが掛かった時はロッドが伸されたり、ヘッドシェイクによりバレやすい印象です。
私が使用しているシマノ製セフィアCi4 S806Mで55センチのバスを釣りましたが、フッキング及びファイトに何の不安も感じる事無く取り込める事が出来ました。青物の引きに比べたらブラックバスは大した事ないですし。
50cm以上のブラックバスを数々釣り上げてますがバラしとかも無くて意外に使えるじゃんて思いました。
ロッドは8フィートくらいの長さで、ミディアムパワー以上のロッドがあれば良いと思います。
リール編
リールは普段エギングで使用している2500番クラスのリールで問題ないでしょう。
私はエギングタックルをそのまま流用しているので、普段のエギングで使用しているシマノ・ストラディックC2500Sをバス釣りでも使っています。シマノの売りである巻き心地の良さと実売2万円程度のリールにしてはドラグ性能もよくて気に入っています。
なので普段バス釣りで2000番くらいのスピニングリールを使用しているなら問題なく使えると思います。
ラインシステム
ラインもエギングタックルからそのまま流用して良いと思います。PEライン0.5〜0.8号をメインにリーダーをフロロカーボン1.5〜2号ぐらいを結んでおけば問題ないでしょう。50UPがかかっても今までラインブレイクした事も無いですし、PEラインを使用している事もあり飛距離も出せますし。デメリットと言えばPEラインの特性上、風が強い日は扱いにくいですがそんな日はバス用のタックルを使用すれば良いと思います。
リグ編
リグに関しては私が多用しているのは5〜7グラムのシンカーを利用したヘビダンがメインです。ワームはゲーリーヤマモトのカットテール6インチ。ほぼこれだけと言っても過言ではないです。たまにO.S.Pのドライブスティックとか使いますが。ボリュームのあるワームでのノーシンカーもありかと。
基本のアクションはリフト&フォールだけで釣れます。
ヘビダンやジグヘッドなんかはやりやすいイメージでPEライン&フロロカーボンの組み合わせか根掛かりも少ないので釣りに集中出来ると思います。
以上私がエギングロッドでバス釣りをする時の解説でした。特に春先のスポーニングシーズンなどのデカバス狙いにぜひ試してみてはいかがでしょうか。
バス釣り用タックルでロングロッドを選びたいなら、メジャークラフト『speedstyle OVER 7』やエバーグリーン『グランドスタリオンGT-X』なんかもありますね。エバーグリーンのロッドは高いですが。
条件はありますが、使っててしんどくないのであればロッドは長い方が有利です。飛距離、フッキング等、獲れない魚を獲るためにも一本ロングロッドを持つのはありかと思います。
良い釣果を!
この記事へのコメントはありません。