『恋愛の先に結婚』あるいは『恋愛と結婚は別』…
人によって考え方は違いますが、巷の統計や自分のまわりの意見みてると6割くらいの割合で後者の『恋愛と結婚は別』が上回っている感じです。
『恋愛』
そもそも恋愛の恋って、下心ありきというか恋は落ちるものとか思ったりします。
若い時や学生時代って、外見などで付き合う事もありましたが、大人になるにつれて相手の中身を重視した付き合いになるでしょう。
結婚を意識した付き合いといいますか、相手の性格や価値観・はては収入や肩書きなどのスペックなど結婚相手として相応しい相手選びに、年齢と共に変わってくるでしょう。
ドキドキ感やスリルなど複雑な感情が入り乱れているというか、恋愛は2人だけの感情で成り立ってるとか思います。
『結婚』
結婚の形って人それぞれだと思いますが、まずは経済的な安定でしょうか。
子供が出来れば家族になり、夫または妻は外で働き家族を養うといった感じでしょうか。
共に愛し合い、支え合い生涯を過ごすのが理想の夫婦とか思ったりする。
愛かお金を比べるのはナンセンスとか思うし、むしろどっちも大事だと思います。
そもそも50年前くらいなんてお見合いで結婚するのが主流でしたし、自由恋愛で結婚するというのも、ここ数十年の話です。
それに今の一夫一妻制というのも200年くらいの歴史しかないです。
お見合い結婚の頃の離婚率も今と比べても遥かに低いですし。
自由恋愛の末に結婚したにも関わらず、数年で離婚する夫婦もいたり、はては熟年離婚など結局のところ生まれ育った環境も違えば価値観なんて違って当たり前。
そんな2人が生活していくのって、やはりどこかで無理が出てしまうのかなとか思ったりする。
浮気や金銭感覚の違いなど色んな理由があるとは思いますが。
容姿やただ楽しいだけでは一緒になれないのが結婚。相手の経済力や人間性、または家柄などどうしても条件でみてしまうのが結婚。
好きなもの同士が一緒になるのに恋愛も結婚も似たようなものですが、2人だけで絡むのかお互いの家同士が絡むのかが大きな違いでしょうか。
わりと女性に多いですが、結婚していても恋はしたいとゆうかドキドキしたい人って割といますよね。
やはり常に女性はオンナとして見られたいんですかね。
まっ話が逸れそうなので元に戻しますが。
恋愛も結婚も、結局は相手がいるからこそできること。
好きな人と一緒になれるのはそれはそれで素晴らしい事とか思うし、大事なのは自分の気持ちを大切にすることですよね。
そんな単純な事じゃないと思いますが、何かの縁で知り合って一緒になれた以上は、目の前の人を大切にする気持ちが大事とか思います。
なんかまとまりが無い感じになりましたが、いくら考えても人の気持ちに正解なんてないとか思ったりします。
この記事へのコメントはありません。