何気にクレジットカードマニアなクボッキーです。
私は頻繁にYahoo!ショッピングや
Amazonなどのネットショッピングを利用していて、決済はクレジットカードでしていますが、ここ1年半くらいメインに利用しているのがYahoo!JAPANが発行しているYahoo! JAPANカード(ワイジェイカード)です。
『Yahoo! JAPANカード』

Yahoo!カード公式サイトより
ヤフー株式会社とワイジェイカード株式会社と共同開発したTポイント一体型クレジットカードです。
Yahoo!ショッピング利用者にはお得なメリットがあるクレジットカードです。
しかも年会費は永年無料。
もちろんTポイント加盟店での利用でも100円=1ポイントを貯める事が出来るので、普段の買い物からYahoo!ショッピングまで幅広くポイントを貯められる便利なクレジットカードです。
国際ブランドは、VISA・MASTER・JCBなどの主要国際ブランドを選ぶ事ができます。この辺は好みなので使いやすい方を選べば良いかと思います。
私は三井住友VISAカード所持していますので、サブとしてJCBブランドを選びました。
VISAとMASTERは提携し合ってるのでVISAが使える店ならMASTERも使えるようになっています。JCBは国内初の国際ブランドとして認知されています。たまにJCBしか使えない店あったりしますが。
『Tポイント』
TSUTAYA事業などを展開している持株会社カルチュア・コンビニエンス・クラブが展開しているポイントサービス事業。
TSUTAYAなどでの利用はもちろんコンビニエンスストアのファミーマート(ファミマTポイント)、私のメインガソリンスタンドのENEOSなどの利用でも100円=1ポイントから貯める事ができ、ガソリンも会員価格(現金/カード)で給油出来るサービスが魅力的です。
Tポイント加盟店一覧はカルチュア・コンビニエンス・クラブの公式サイト(外部リンク)で閲覧できます。
『Yahoo!ショッピング』
Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用で通常ポイント3倍(期間固定ポイント含む)のサービスがあり、Yahoo!ショッピングの利用が多いなら持っていて損のないクレジットカードです。
『5のつく日』はTポイント5倍サービスもあるのと、Yahoo!プレミアム会員だと毎日の買い物でもTポイント5倍サービス、またスマホアプリ『Yahoo!ショッピングアプリ』の利用でもTポイントのプレゼントキャンペーンなども行なっているので、Yahoo!ショッピングでの利用に特化した一枚です。
もちろん普段の買い物でも100円で1%でTポイントを貯める事が出来るので、ダブルでポイントが貯められます。
ポイントも貯まりやすく、私は貯まったポイントはYahoo!ショッピングで利用したり、ENEOSでの給油の際に利用しています。
『付帯サービス』
オプションではETCも付帯させられるのと、iPhoneオーナーには嬉しい電子マネーApple Payも利用できるので、何かと痒いところに手が届くクレジットカードです。
私が一年半ほどメインとして利用しているクレジットカードですが、Yahoo!での利用やENEOS、またはTポイント加盟店での利用が多い方にオススメ出来る【Yahoo! JAPANカード】の紹介でした。
この記事へのコメントはありません。